質預かりの流れ
品物を見せていただき、査定を行い、 品物に見合う金額を貸付することを「質」といいます。 ※審査などは一切ございません。 また、返済の義務もありません。 |
1.まず店頭ににお品物と身分証明書をお持ちください。
2.その場でスタッフが査定。
3.ご納得いただければその場で即現金にてお支払いいたします。
※買取同様査定にお時間、または数日お待ちいただく商品もございます。
2.その場でスタッフが査定。
3.ご納得いただければその場で即現金にてお支払いいたします。
※買取同様査定にお時間、または数日お待ちいただく商品もございます。
お預かり後
お引き出し
|
貸付した元金と、お預かり期間分の利息を
お支払いいただいた後、お引き出しとなります。 ☆お引き出しの例☆ 査定額10万円の時計を7月15日に10万円でお預かりし、 8月15日までにお引き出しの場合 10万円(元金)+5,000円(1ヵ月分利息)=計105,000円 をお支払いいただければ品物のお渡しとなります。 ※上記の例では7月15日〜8月15日までの間は1ヵ月の計算となり、
8月16日より2ヶ月目という形になります。 ※質入れした当日のお引き出しも可能です。 ※日割り計算などはございません。 ※商品・金額により利率が異なる場合がございますので、 詳しくはお問い合わせください。 |
質流れ
|
質入れには、返済の義務はありません。
お支払のご都合がつかない場合や、お品物に対し必要がないと判断された場合、保管の期日(利上げで延長された期限)を過ぎると、自動的にお品物の所有権は当社へと移ります。(質流れ) 原則として流質(質流れ)の際は、当店からお電話や書面でのご連絡等は一切致しません。 返金の請求や取り立て等の無い安心のシステムです。 買取との違い
質は買取と違い、まだ手放したくないお品物の場合にオススメです。 新発売の商品など、型落ちが見込めるような商品の手放しをお考えの場合は、お買取の方が高い査定額となる場合が多いです。 つい査定の限度額いっぱいを借りたくなりますが、計画的に、必要な額だけ借り入れするのが賢い方法といえます。 (例えば査定額10万円の指輪を5万でお預かりする等、お引き出しの際負担が少なくなります。) 最初から手放す予定のお品物は、買取でのご利用がオススメです。 |
利上げ
|
お預かり期間中に利息を入金していただくと期間の延長が可能となります。
利率は借入が多いほど低くなります。1ヶ月の利息で1ヶ月の延長となります。
|
利息について
|
お利息の計算方法は満月計算となります。
例:2月15日〜3月15日までの間は1ヵ月の計算となり、3月16日より2ヶ月目という計算になります。
日割り計算などはありません。 商品・金額により利率が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
質料について
|
質料は金額によって変動します。
質料とは質屋営業法で定められている質屋の利息の事です。
3万円までは、質料として月8%、 3万円以上月5%、 50万円以上月4%、 100万円以上一律2%、 300万円以上は一律1.5%となります。 但し、カサ張り物、重量物など、 特殊な質物は上記に1%加算いたします。 元金および質料(利息)以外にかかる手数料等はありません。 ※利率は月利1.5%〜8%(嵩張り物や特殊品は1%加算) (年利18%〜96%)です。 |
期間について
|
質預かりの際のご返済に関しましてはお客様のご都合によって様々となります。
基本的に流質期限は、お預かりした日から最長満3ヵ月です。
最短のご返済は質預かりご利用当日も可能でございます。 もちろん期間内であればお客様のご都合で いつお引き出しされても構いません。 お客様の任意で期限の延長ができます。 ※質料のご入金をいただきますと、その月数に応じて期限の延長もできます。 |